
「体を書く」リハーサルは演出家 篠田千明を中心に、ダンサーの神村恵、ちびガッツ! 増田美佳によって、2021年 穂の国とよはし芸術劇場PLAT ダンスレジデンスでクリエーションとショーイングを行った作品です。
同年9月 豊岡演劇祭でのオンライン開催を経て、2022年秋に京都にて開催します。
「体が覚えるということはどのようなことか」という問いから、体を記録メディアとして捉え、体の中に書く/書かれることについてフォーカスした作品です。
私たちは生まれてから数々のことを学習し、その中から取捨選択し動作を行なっています。スポーツやダンスは、学習した成果が見えやすいですが、日常的にやっている動作や、無意識のうちに体に記憶されている所作は、カセットテープのように体の中に記録され、上書きされていくのではないか。
体に書き込まれる動作や思考の過程を「リハーサル」という形態で検証します。
公演は見ることが前提で、ワークショップは参加することが前提となります。
見るだけでも身体を想像することができますが、このリハーサルはお客さんもやってみたいと思えば参加することもでき、一緒に考えることが出来ます。
日常生活のあらゆることをリハーサルとして捉え、同時に日常生活が本番になるようなことを試します。見ながら/やってみながら、頭の中で体のシュミレーションをするリハーサルという名の作品です。
【日時】 2022年10月10日〜12日
✴︎リハーサルは日替わりです✴︎
●10日(月・祝)11時〜 道案内、連歌
●10日(月・祝)17時〜 着る、音ゲー
●11日(火)18時〜 オンライン道案内、文体練習 ※11日のみ増田美佳はオンライン出演
●12日(水)18時〜 ちらかして片付ける、逆立ち
【会場】 Social Kitchen
〒602-0898
京都府京都市上京区相国寺門前町699
【チケット】前売 / 当日 2500円
チケット予約フォーム
https://forms.gle/4v8tHHG2Mb2tZ6CS6
各回20人 上演時間 約90分
構成 / 演出 篠田千明
出演 篠田千明 神村恵 ちびガッツ! 増田美佳
主催 mimacal
レジデンス協力 穂の国とよはし芸術劇場PLAT / 豊橋市
KYOTO EXPERIMENT 2022 フリンジ「More Experiments」
【お問い合わせ】fluffyobake@gmail.com

ちびがっつ! / CHIBIGUTS
現代パフォーマー(美術作家、ダンサー、パフォーマー)
2005年よりストリートダンスを始め、数々の大会に出場(B-BOY PARK2009 solo battle準優勝)。その後「MuDA」、「山/完全版」などを経て現在はソロでダンサーや美術作家として活動中。アートプロジェクト「気流部」主要メンバー。太陽の人。全世界を「アートとガッツで大爆笑!」させることが目標。
増田美佳 / MASUDA Mika
1983年京都生まれ。ダンサー、振付家、文筆家。これまでに演劇、ダンス問わずさまざまな作品に出演する。近年はジャンル横断的に活動する流動ユニットmimacul(ミマカル)を主宰し、主に舞台作品を手掛ける。文筆家、嵯峨実果子としても活動。『ミことば』で平成27年度第33回世田谷文学賞 詩部門受賞。301句会所属。
ベビー服ブランドtromplulu、お茶碗×植物 kogosei オーナー兼デザイナー。
神村恵 / KAMIKURA Megumi
振付家・ダンサー。2004年より自身の作品の振付・上演を開始し、国内外で公演を行う。身体を物質、言語や他者との関係など様々な側面から観察し、再構築する作品を制作する。ソロでの活動に加え、2011年より高嶋晋一と「前後」、2016年より津田道子と「乳歯」を始動し、ダンスに収まらないパフォーマンス作品も発表している。ダンス当事者たちによるコレクティブ「ダンス作戦会議」運営メンバーを2018年より務める。2021年度より、セゾンフェローⅡ。
篠田千明 / SHINODA Chiharu
演劇作家、演出家、イベンター、観光ガイド。
2004年に多摩美術大学の同級生と快快を立ち上げ、2012年に脱退するまで、中心メンバーとして主に演出、脚本、企画を手がける。以後、バンコクに移動しソロ活動を続ける。『四つの機劇』『非劇』と、劇の成り立ちそのものを問う作品や、チリの作家の戯曲を元にした人間を見る動物園『ZOO』、その場に来た人が歩くことで革命をシュミレーションする『道をわたる』などを製作している。2018年BangkokBiennialで『超常現象館』を主催。2019年台北でADAM artist lab、マニラWSKフェスティバルMusic Hacker’s labに参加。
2020年3月に帰国、練馬を拠点とする。http://shinodachiharu.com/