「体を書く」リハーサルは演出家 篠田千明を中心に、ダンサーの神村、ちびガッツ! 増田美佳によって、2021年 穂の国とよはし芸術劇場PLAT ダンスレジデンスでクリエーションとショーイングを行った作品です。同年9月 豊岡続きを読む “「体を書く」リハーサル”
投稿者アーカイブ:mimacul
映画「だってしょうがないじゃない」
坪田義史監督の「だってしょうがないじゃない」を見に京都シネマに行った。3月の中旬。映画館へ向かう途中にある小学校では早咲きの桜が満開で、通りがかる人は見上げて写真を撮っていた。 この映画にも桜は象徴的に登場する。「だって続きを読む “映画「だってしょうがないじゃない」”
mimacul studies vol.1俳優 劇作家 演出家に向けたLGBTQ勉強会 [日時]2020年4月18日(土)13:30〜16:30[会場]ウイングス京都 2F セミナー室B[参加費]1000円[ご予約]こち続きを読む
Dear my sisters
妹に同性のパートナーがいると知ったのは昨年末のことだった。家族で集まった帰り道、妹の車で送ってもらっている途中に、実はお付き合いしてる人がいて、その人女の子やねん、と運転中の妹は前を向いたままそう言った。私は助手席で前を続きを読む “Dear my sisters”
瀧口修造/加納光於「海燕のセミオティック」
2019年の暮、年内の仕事に大体片がつき、年末の家事の波に飲まれる前に一年をねぎらう小旅行ということで富山県へ向かった。いちばんの目的は会期最終日になったが、富山県美術館の瀧口修造/加納光於「海燕のセミオティック」展を観続きを読む “瀧口修造/加納光於「海燕のセミオティック」”
堀川御池ギャラリー「いんぷっと/あうとぷっと」
京都市内の障害者福祉施設、総合支援学校等のアート制作の巡回相談、支援事業等で見出されたアーティストの作品展「いんぷっと/あうとぷっと」が堀川御池ギャラリーにて開催された。 アウトサイダーアートの展覧会はこれまでにも何度か続きを読む “堀川御池ギャラリー「いんぷっと/あうとぷっと」”
THEATRE E9 KYOTO 『京都市による京都駅東南部エリア「都市計画見直し素案」を考える緊急シンポジウム』
10月7日にTHEATRE E9 KYOTOで行われた『京都市による京都駅東南部エリア「都市計画見直し素案」を考える緊急シンポジウム』に参加した。 京都駅東南部エリアの都市計画について、規制緩和の見直し素案を京都市が急に続きを読む “THEATRE E9 KYOTO 『京都市による京都駅東南部エリア「都市計画見直し素案」を考える緊急シンポジウム』”
映像オペラ マシュー・バーニー「RIVER OF FUNDAMENT」
大阪の中央公会堂でマシュー・バーニーの映像オペラ『RIVER OF FUNDAMENT』の上映があった。マシュー・バーニー作品は2002年に『クレマスター』シリーズ5作連続上演を見る機会があった。その時も映画館ではなく劇続きを読む “映像オペラ マシュー・バーニー「RIVER OF FUNDAMENT」”
台北滞在記
4日ほど台北にいた。 行きの飛行機で『人魚の眠る家』という映画を見た。事故で脳死状態になった5歳の娘を在宅看護する家族の物語。意思で動くことのない娘の筋肉に電気信号を流し、手足を動かして筋肉量を維持し、健康状態を保ってい続きを読む “台北滞在記”